節分の豆まきをしました☆

2月1日に節分の豆まきをして、思いっきり遊びました。

日本の伝統行事の一つですね。

園児たちは、自分たちで製作した鬼の面をかぶって参加し、
心の中に居る「好き嫌い鬼」や「おこりんぼ鬼」、「泣き虫鬼」を退治できたでしょうか。

032348fd43968ef69cefd1143d75cafc

そして、豆まきをして遊ぶ前に、節分の由来を知ったり、覚えたりします。

鬼に向かって投げる豆は?
567b05a3b6b2234976fe7426edad71b1

鬼が履いているのは 何柄のぱんつ?
6ce36e40557ea47086bc4b7c6c69f1f8

関西版の節分で食べる魚は?
43c62f5f57e3ba9d5ca3b2c09b892787

鬼が家に入ってこないように魔除けで使う植物は?
6edf9a740bad70bd57ee56077e0cd059

毎年恒例の園長の鬼さんですが今年は登場せず、かわいい赤鬼さんと青鬼さんが登場しました。

d20d0f89704abf8274872d65d6ee02a8

園長ではなかったことで、園児たちの予想が外れ、赤鬼さんが誰なのか最後まで気づかない園児もいたようで、こんな会話が聞こえてきました。

「赤鬼って誰やろ?」、「先生 みんないてるよね」、「ということは 本物の鬼???」

園児たちの空想が広がり、色々な物語ができていきます。

この空想が将来の発想力や、発想したことや思い描いたことを頭の中で具体的な物事へと描く力に繋がります!

「健康な心と体」、「自立心」、「協同性」、「社会生活との関わり」、「思考力の芽生え」、「自然との関わり・生命尊重」、「数量・図形、文字等への関心・感覚」、「言葉による伝え合い」、「豊かな感性と表現」が横断的・対話的に育まれています