もっぷさんとあそぼう 万華鏡 前編

2024年6月7日(金)に行った「もっぷさんとあそぼう」のご紹介です。


2週間に1度 もっぷさんが来てくれて、こどもたちに様々な体験・経験の機会を準備してくれます。
今回は万華鏡の制作です。

a039f2885782ad9fa9e40dd57fb66a29821b9427
2cf173ae1cc466b9f6212ae568e4783121c8d0d7

万華鏡を初めて見るこどもたちが多く、まずは市販品の万華鏡をのぞいてみました!


万華鏡をのぞいたこどもたちは「きれい!」「キラキラしてる!」と 見て感じた言葉をあちこちで発しています。


万華鏡が 自分たちでつくれたら…!

0c7840a80507f81899519cce2afb66278aa7d0c6
98785ec98ce177ddae1440ad9b1ab58b3c7d60a2
 もっぷさん作 1
0098cf070c588ae7270fe61658b26ac2f6087920
 もっぷさん作 2
9eddc3adf5c081ec4c23dafe96b2f9589a3ca234
 もっぷさん作 3

そんな思いを形にできるよう もっぷさんが万華鏡の制作材料を準備してくれました。
材料は身の回りにある普通のもの

「自分だけの万華鏡」を作る!


ワクワクするこの思いも とても大切

65179ccd7237005eca3f22f3d371c07feb5c5405
375ba9c7348bfea8afca15fa1d665f01507fc242
a60a3d89f39495916ac4dcefc69129d4f4de97b4
手に持って絵を描く子・机に置いて絵を描く子・シールを貼る子など、それぞれの方法で自分が思い描いたデザインに仕上げていきます。
14c7af136d5f45a9db48c2b9c4a44eb3e915d8c1
81c7a9a296a5a64813403b2ab8d8b56d9792ce9b

最後にビーズなどを万華鏡の中に入れるのですが
待ちきれなくなって自分の指を見ていた子がいて、「指がハートに見える!」と言っていました。 (画像はイメージとして副園長が撮ったものです。)


素敵な感性が芽生えた瞬間です!

e61e8790c396daaa8d75a39a28dd7f1e4e795ff3
ad791470481cbe3a4e67da4663b3d5a29d2f4e12

ビーズを入れて完成!
完成後も、もっぷさんの工夫が光ります!
市販品と違って「鏡が入っている部分」と「ビーズが入っている部分」は別々になっていて、それぞれ回すことができるように作られています。


片方回しても、両方とも回しても面白く、いろいろな「面白い」が詰まっています♪


別れ際にもっぷさんが「この万華鏡はまだ新しいことができるから、大事に持っておいてね!」


もっぷさんが来るのがとっても楽しみな らいおん組でした。

62819741b50454bf6f967d00c0fe7ca11554a8db

もっぷさんの「遊び」には、日常にあるものが使われています。
トイレットペーパーの芯が万華鏡の材料になっており、2つのパーツに分けることでそれぞれを回せるようになっています。


身の回りの日常にあるものでも発想・工夫という「何か」を組み合わせれば、新たな「面白い」ができることを体験・経験しています。


パーツを分けると こんな風に回せるんだ!


こんな工夫に触れること


ワクワクしながら体験・経験することが 将来の発想の土台となっていきます。


指示どおりに作る社会性も大切ですが、自由な行動の中で見つかる大切なものもたくさんあります。


どちらも大切な成長です。


 

「あそびがおしえてくれること」


 

こどもたちが新しい「面白い」を考えて、園生活や普段の生活が面白いことでいっぱいになるととっても素敵ですね
 

副園長 永田