もっぷさんとあそぼう 万華鏡 後編

6月21日(金)に行われた「もっぷさんとあそぼう」のご紹介です。


前回はビーズを入れた万華鏡を制作しました。
2つのパーツをそれぞれ回すことができ、普通とは違った見え方でとっても面白い万華鏡でした。
この2つのパーツに分け、取り外せるという工夫が新たな発想に繋がります。

前回の終わり際に、もっぷさんが「まだ新しいことができる」と言い残してから楽しみにしていたらいおん組
今回はどんな「面白い」を見せてくれるのかワクワク!

734396046d6b2a0574e18b75c91b25683cdcabe2
前回作成した万華鏡 外観
7e4bfdf83f72a4b95e355369abe11b821f698b0b
前回作成した万華鏡 見えるもの
もっぷさんはらいおん組で作成した万華鏡用の新しいパーツを持ってきてくれました。
不思議な形のパーツです。
be710e21e71b351308524fe3d3098366f3f605a1
a2a1a1dbfeb77c4d951019eba0b1a470685b133a
新しいパーツを使ってみてびっくり!
前回作った万華鏡とはまた別の見え方ができる万華鏡に大変身!
d90e26922c7ada132d236bd91c18b751e288041e
fb4ebc8e18f8169f4dfa5ec3cc658ca1745381b1
ce56b11761861de3fc862f2253670d170f65a0cd
7260db885770af19dceb11f3cad1575af618b5a2

また新しい「面白い」を見せてくれたもっぷさん
こどもたちからは「すごい!」「おもしろい!」といった声が あふれています。

さあ 今度はらいおん組のみんなが作る番です!
もらった透明な板にそれぞれが想い描く絵を描いていきます。

bd04569ded6cdb7283cdba0e753bca2be60aa925
3e7c8df33aa0b69ddb84209edd3b2d9573abefb4
9de10ff8ba6ef59924079ee20ac36753e76c53ab
e7c51ed5943958a47c4171482957697b8dbb4397

出来上がったものを実際に見てみるとすごく綺麗!
子どもたち自身が感じた「綺麗」、「すごい」、「楽しい」という声でいっぱいになり
目をキラキラさせた子どもたちの笑顔で あふれたで保育室になりました♪

これだけ工夫した万華鏡でたくさんの「面白い」があったので、もう完成かと思いきや また新しい「面白い」がありました!
万華鏡の黄色いパーツを外して、キラキラしたものが動く動画を万華鏡で見ることで、また違う綺麗な光景が見えました。

また 「綺麗」、「すごい」、「楽しい」と目をキラキラさせた子どもたちの笑顔でいっぱいです♪

18306b229f76d41e656276fb853aad8666663bf3

もっぷさんは あらゆる気づきや発想を生み出す元となる体験・経験を試みてくれます。


その中で、あるお友達が 違う発想の「面白い」を見つけてくれました。
「前回のビーズと今回の透明な板を組み合わせたらもっと綺麗になるんじゃない?」
この体験・経験は答えを教えるものではありません。

生み出された気づきや発想は 全てが否定されることなく「可能性」として受け入れられます。


答えのない気づき、自由な発想は無限にあります。


それらが好奇心や将来の「やってみたい」に繋がり、やってみた結果を元にした「工夫」に繋がります。


 

子どもたち一人一人が 思い思いに主体的に楽しむ中で「面白い」が生み出され
お友達の気づきや発想に触れ合うことで言葉ではない部分で対話的に学び 好奇心が膨らんでいきます。

この好奇心を元に 将来に向け深く学ぼうとする力となっていきます。


これからの多様性の社会(変動性・不確実性・複雑性・曖昧性)の中で活動するための基本を身につけています。

 

園長  永田 久史
副園長  永田 郁弥